ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

「花作大根」ワークショップ

故郷に残したい食材「花作大根」の魅力に触れるワークショップ。「ねえてぶ花作大根」が2004.11.23、山形県長井市少林寺拳法ひな..

「花作大根」ワークショップ:2004.11.23
▼マーク

朝日新聞”みちのくワイド6県発”に登場しました。

平成16年11月23日(火)の朝日新聞に、「観光カリスマ百選『東北では9人が活躍』」として現在の活動状況などが記事掲載されました。..

朝日新聞”みちのくワイド6県発”に登場しました。:2004.11.23
▼マーク

全国食味コンクール 遠藤さんV2

山形スローフード協会会員の遠藤孝太郎さんが昨年に続き、【全国食味コンクール】はえぬき・どまんなか部門にて、金賞を獲得しました!!

全国食味コンクール 遠藤さんV2:2004.11.22
▼マーク

熊本県旭志村に行って参りました。

昨年度先進地視察研修で村の関係者の方々が我が町寒河江を訪れていただいたのがご縁で、この度熊本県旭志村を実際に訪問し、「四季の里旭志..

熊本県旭志村に行って参りました。:2004.11.17
▼マーク

花作大根ワークショップのご案内

故郷に残したい食材「花作大根」の魅力に触れるワークショップ。「ねえてぶ花作大根」▼目的 山形県長井市に伝わる地大根「花作大根」の魅..

花作大根ワークショップのご案内:2004.11.15
▼マーク

寒河江市農業委員会で講演して参りました。

平成16年11月11日寒河江市の「一龍」に於いて、寒河江市農業委員会の招きで講演を行いました。これは、県内13市農業委員会会長と事..

寒河江市農業委員会で講演して参りました。:2004.11.11
▼マーク

最上町で講演して参りました。

去る11月7日(日)に、山形県最上町中央公民館主催で生涯学習推進大会が行われ、その中の講演会で講演して参りました。講演テーマ「『発..

最上町で講演して参りました。:2004.11.08
▼マーク

菊の和え物

「もってのほかおいしい〜」が由来といわれる『もって菊』や『黄菊』など、食用菊にもいろいろな種類があります。料理はおひたしが一般的で..

菊の和え物:2004.11.06
▼マーク

芋煮

山形を代表する郷土料理といえば芋煮です。内陸・最上・置賜地方は牛肉、庄内は豚肉を使いますが、中山町発祥の元祖といわれる芋煮は棒タラ..

芋煮:2004.11.06
▼マーク

キュウリのピリ辛煮

夏の間に漬けたものがまだまだ残っている時は、南蛮を入れ、少々の醤油を加えて煮ます。お酒の肴にもいいですよ。

キュウリのピリ辛煮:2004.11.06
▼マーク

菊の酢の物

こちらは大根と合わせた酢の物です。白と黄色のコントラストと、それぞれのシャキシャキ感。素材の相性がいい一品です。

菊の酢の物:2004.11.05
▼マーク

システムブレーン 齋藤純一さん

(西部地区農業委員研修会 於:静岡県浜松市)前略 先日は、浜松市でのご講演ありがとうございました。はじめてご一緒させて頂き「カリス..

システムブレーン 齋藤純一さん:2004.11.04
▼マーク

台湾の雑誌に記事掲載いただきました。

台湾で発行されている「にほんご情報誌(マナブ)」の2004年10月・11月号で、「にっぽんのお湯処 山形で湯ったり」と題して寒河江..

台湾の雑誌に記事掲載いただきました。:2004.11.04
▼マーク

山形新聞掲載「コンベンション新時代」H16.10.

(財)山形コンベンションビューローに対する助言・提言とういう形で、記事掲載頂きました。私が、営業における「アフターケア」、決定する..

山形新聞掲載「コンベンション新時代」H16.10.:2004.10.31
▼マーク

関東「道の駅」連絡会総会で講演いたしました。

平成16年10月26日(火)に東京のKKRホテル東京で、平成16年度関東「道の駅」連絡会総会が開催され、基調講演の講師として私が招..

関東「道の駅」連絡会総会で講演いたしました。:2004.10.31
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る