ヤマガタンver9 > のし梅本舗佐藤屋

Powered by samidare

▼user のし梅本舗佐藤屋

のし梅本舗佐藤屋
□法人名
株式会社佐藤松兵衛商店

□所在地
山形市十日町3-10-36

□お問い合わせフリーダイヤル
0120-01-3108

□メールアドレス
fsn02618@net.sfsi.co.jp

□ホームページ
http://satoya-matsubei.com/


□佐藤屋の歴史(ホームページより抜粋)

乃し梅本舗 佐藤屋の歴史は古く、
創業は文政年間までさかのぼります。

当時は山形城下は湯殿山詣での
参拝客の宿場町として栄えており、
既に当時の記録に当店の存在が記されております。
 
乃し梅は、最上義光公が領主であった当時、
山形城主の御典医であった小林玄瑞が、
長崎での遊学中、中国人から
梅を原料とした秘薬の製法を伝授され、
気付け薬として山形に持ち込んだものが
始まりと伝えられております。
 
それが玄瑞の子孫により
民間薬として広まったものを、
より食べやすく菓子として売り出したのが
「乃し梅」であり、明治のはじめ頃でありました。

江戸時代より紅花の生産が盛んであった山形では、
紅花から色を抽出する際、
梅の酸を用いていた為、
梅の生産も盛んでありました。
そこで、その梅の実を用いた菓子が広まったという訳です。

最盛期には十数件の「のし梅」を作る菓子屋がありましたし、
現在でも数件が「のし梅」を製造・販売いたしております。

その中でも、公式の記録の中に残る
最も古い製造の記録を持つ一軒が
手前ども「乃し梅本舗 佐藤屋」でございます。

今では水戸や和歌山など全国的に広まった
「のし梅」ですが、
いくつかの店に対しては
原料製法をお譲りした記録も残り、
ある意味山形こそ、この菓子「のし梅」の
元祖であるとの自負も持ってございます。
 
砂糖をふんだんに使ったものであることから
当時は高級品であったとの事ですが、
俳人として有名な正岡子規の食卓に
のし梅が上がったとの記録が残るなど、
その味と日持ちの良さから
全国的にも流通していたようです。

佐藤屋の記録には
朝鮮半島までの輸出の記録も残っているほどであり、
その流通の広さが伺えます。
  
現在、当主は私で七代目の松兵衛となり、
「奥の細道」で名高い松尾芭蕉が
山形で詠んだ句より名づけた
『まゆはき』や、
地元山形は村山地方産の原料のみを使った菓子、
『里の芋』など
乃し梅を発案した当時より受け継ぐ技術と、
現代の感性を取り入れた菓子を
真心込めてお作りいたしております。

乃し梅で培った梅を用いた菓子を中心に、
県内外からも好評をいただいております上生菓子、
地産地消をテーマとした菓子など、
伝統を踏まえながらも時代に即した菓子を
ご提案してまいります。

▼user data

ブックマーク名
のし梅本舗佐藤屋
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
0件
総アクセス数
803件
開設日 2011.10.21
リンク

▼contents

(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る