▼飯豊町中の獅子踊2009/08/20 18:56 (C) 獅子宿燻亭3
▼中獅子踊りおばんです。
写真の獅子頭は和紙の張り子です。その上に漆を塗っています。 5年ほど前に塗り替えをしたのでまだきれいな方ですね。 獅子踊りの由来はどの地区もほぼ同様で、唐・天竺から来た三匹の獅子を慰める意味合いだと思います。古文書によると中獅子踊りは約七百年前から行われていた事になっていますが、話半分としても三百年ぐらいの伝統がありそうです。 近いうちに踊っている画像をアップします。 2009/08/20 22:54:N特派員
▼古文書とは・・??????その古文書って気になります。
獅子踊りのルーツも奥深く 地域と地域が影響しあって それぞれの獅子踊りを切磋琢磨していた 時代があったのでしょうね・・。 そうでなければ 現在まで繋げる事などできないはずです。 今後の情報の投稿をお待ちしています。 2009/08/20 23:04:酔っ払うと父踊る
▼追加古文書なんてたいそうなこと言いましたが、中地区の昭和16年の大火でほとんどが消失したのを地元歴史家が集めて綴ったものでかなり省略されています。明治時代初期の頃の記述には「けんか争いごと厳禁」とありその時代もいろいろあったのか?と思ったりします。 写真は本番風景です。 2009/08/22 22:34:N特派員
▼N特派員さんにお願いが・・前回Nさんの職場にお邪魔して柳の丸太
を見せて頂きましたが、その後 太い奴入ってないでしょうか??? 獅子の材料をそろそろ仕込んでおかないと 在庫が無くなりつつあります。 太い奴無いでしょうかぁー?? 2009/08/25 18:34:柳の下の獅子彫り
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
飯豊町 中(なか)の特派員から地元の獅子踊りの情報です!
しっかりした塗りですねぇー
どなたの塗りでしょうか?
獅子踊りの獅子頭ですが
獅子舞の獅子頭と印象が似ているようです。
一見してですが・・和紙を貼り重ねた
張り子かと思います。
情報の内容はですね・・
中の獅子踊りは年齢と身長は低ければ
低いほど良い・・と文書にも書いてあり
他の獅子踊りとはちょっと違います・・と
こちらも後継者問題は否めない現状
特派員の娘さんたちを笛吹きに養成し
たとの事です。
やはり子供たちの能力には驚かされ
笛や踊りまであッ言う間に習得されたとか・・
来年は伝統的な火の輪くぐりを再開される
予定だそうです。
素晴らしい!
文化庁の伝統文化活性化国民協会が
この情報を聞けば・・と思いました。
地域に継承される伝統文化の貴重さを
改めて実感する情報でした!!!。
警固のN様
まだまだ興味部会情報お持ちのようですねぇーー?
小出しでOK
よろしくお願いします。