▼旧学年主任 小野隆夫2007/01/06 15:30 (C) 米沢興譲館・平成2年卒業友師百期会
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
▼旧学年主任 小野隆夫2007/01/06 15:30 (C) 米沢興譲館・平成2年卒業友師百期会
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
昨年に続き今年もまた友師百期会に参加させていただき,有難うございました。私のように定年退職をしてからこういう会に参加し,昔を想いだしながら若い皆さんと,話をすることは大きな楽しみになっています。
昨年は,発会の年でしたので当然ですが,今年もまた,高校卒業以来16年ぶりでお会いした人も数名おりました。皆さん,それぞれの立場で活躍されている由,なによりと思っています。
さて,当日挨拶の中でも,触れたことですが「友師百期会」の命名について「師」という一字を入れていただいたことに,昨年の会報で御礼を申し上げましたが,私達も皆さんの仲間に入れてもらった会であるのに,今年は私と石黒先生の二人だけの参加でした。会の命名の意味を理解し今後できるだけ多くの先生方にも参加してもらうよう努力したいと思ったところです。
もう一つ,これも当日,話をしたことですが,我が興譲館高校の同窓会の会費は学年ごとにまとめて収めることになっています。平成になってからの卒業学年で昨年きちんと収めたのはこの友師百期会だけということでした。それはリーダーの存在が大きいのです。皆さんに呼びかけてこういう会を主催するということは本当に大変なことです。そういう意味でもまとめてくれる幹事の皆さんには心から感謝したいと思います。
幹事の皆さんの努力に報いるためにも一人でも多くの仲間を誘って次年度は参加するように協力してもらいたいものだと思っているところです。
退職して6年目になりましたが,ゴルフやソフトボールの仲間に入れてもらって活動をしていますが,昨年から私の父,母の介護生活にも入りました。
父母の介護生活の中に自分の生活をいかに充実させていくかという新しい課題に挑戦し模索している毎日です。人間である限り必ず死と向き合い時が来ます。死期を目前にした老人を介護しながら,充実した生活を送るためもがいている日々の生活です。人生その時々に,身に降りかかる課題があるものですが,今,私はそういう課題を克服すべく努力しているところです。
皆さんもそれぞれの職場や,家庭等でいろいろな課題に挑戦していることと思いますが,いつも前向きな思考ということを忘れないで進んでいただきたいと思います。
また来年の再会を楽しみにしています。